夏休み中 英語クラスのご報告
" class="protect" alt="ファイル 713-1.jpg" width="530" height="530" />
夏休み中に行いました英語クラスのご報告です。
7月(July/ジュライ)のお題は『○○かなぁ・○○だろう・○○だろうか』でした。" class="protect" alt="ファイル 713-2.jpg" width="530" height="530" />
8月(August/オォガスト)のお題は『○○しようと思ってる・○○しようと思ってた』を使って文章を作ってもらいました。" class="protect" alt="ファイル 713-3.jpg" width="530" height="530" />
少年部の皆さん、いつも面白い(日本語自体難解な)和文をありがとう。
高見空手英語クラスから英検合格者や日常会話ができるようになった弟子もあり嬉しいかぎりです。" class="protect" alt="ファイル 713-4.jpg" width="530" height="530" />
廃車寸前のハチゴーをレストアできるかなぁ。
I wonder if/I can restore/the Hachigo/about to be scraped.
アイ ワンダァー イフ アイ キャン リィストォー ザ ハチゴー アバァゥトゥ ツゥ ビィ スクレェイプド
安部元総理を生き返らせようと思っている。
I'm thinking of/bringing/former/Prime Minister Abe/back to life.
アイム シィンキィング オブ ブリィンギング プリィマァ ミィナァスタァー アベ バック ツゥ ラァィフ
宇宙人を支配するために地球ひとつ分のUFOに乗ろうと思ってた。
I was thinking of/riding a UFO/the same size/as the earth/to rule the aliens.
アイ ワァズ シィンキィング オブ ライディング ア ユーエフオー ザ セィム サィズ アズ ジ アァース ツゥ ルール ザ エィリャァンズ
サンタにロケットランチャーをもらってウクライナに送って助けようと思ってる。
I'm thinking of/getting a rocket launcher/from Santa Claus/and sending/to help Ukraine.
アイム シィンキィング オブ ゲッティン ア ラァキィトゥ ロァーンチャー フロォーム サンタクロォーズ アンド センディング ツゥ ヘルプ ユゥークレェィン
父のへそくりを探そうと思ってた。
I was thinking of/find for/my father's/secret savings.
アイ ワァズ シィンキィング オブ ファインドゥ フォー マイ ファーザァズ シィークリィト セイヴィングズ" class="protect" alt="ファイル 713-5.jpeg" width="530" height="530" />
文武両道 押忍
- 2022-09-09 Fri | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
大西道場秋季昇級審査会/かなこレポート
" class="protect" alt="ファイル 712-1.jpg" width="530" height="397" />
みなさんこんにちは。
大西道場の竹内加奈子です。
今回は大西道場の秋季審査会のレポートです。" class="protect" alt="ファイル 712-2.jpg" width="530" height="397" />
1級はお手本レベルでやるように言われたので緊張しました。
組手のテストは8月に終わっているので組手以外の項目でした。全部で1時間30分くらいでした。
家族もいっぱい見にきてくれて、撮影している人が多かったです。" class="protect" alt="ファイル 712-3.jpg" width="530" height="397" />
うでたてふせの回数は50回だったけど、私は2セットでした。家でやるよりきつく感じました。" class="protect" alt="ファイル 712-4.jpg" width="530" height="397" />
最後のミット2分が終わったらへとへとになりました^_^;
でも本番の審査申込書をもらいました。
絶対がんばります。
ご指導いただきました丸山師範とご協力いただきました保護者のみなさんに感謝します。
ありがとうございました。押忍。" class="protect" alt="ファイル 712-5.jpg" width="530" height="397" />
文・写真 竹内加奈子
- 2022-09-08 Thu | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
9月帯研セミナーIN愛媛県武道館
" class="protect" alt="ファイル 711-1.jpeg" width="530" height="530" />
9月4日(日)早朝より正午まで昇段・昇級審査の為の『護身術と武器術』の帯研を実施いたしました。
稽古に先立ちまして、中里師範より、型『岩鶴』の指導を行って頂きました。ご指導頂きました中里師範に御礼申し上げます。" class="protect" alt="ファイル 711-2.jpeg" width="530" height="530" />
前半は護身術一戦~十戦の内、時間の都合上、7種類の稽古をご指導させて頂きました。
高見空手の審査では基本、型、そして護身術に重きを置き実施させて頂いております。昇段審査会も迫ってきた為か、皆さん真剣に取り組んでおられました。
近年感じていることは、護身術と武器術の稽古に興味を示される方々が増えているように思います。" class="protect" alt="ファイル 711-3.jpeg" width="530" height="530" />
弟子たちの熱にも押され護身術(高見空手ではセルフディフェンスと言っております)の稽古が予定より長くなり、残り40分程で棒・ヌンチャク・トンファーの
基本型になりました。やはり帯研に参加される度に上達されているのが見てわかります。引き続き、護身のために道具を使う際の心構えと技を学んでまいりたいと思います。
施設の職員の皆様と共にコロナ感染に配慮し、無事に終えることが出来ましたこと、皆様のご協力に感謝申し上げます。
最高範士 高見 彰" class="protect" alt="ファイル 711-4.jpeg" width="530" height="530" />
" class="protect" alt="ファイル 711-5.jpg" width="530" height="397" />
写真提供者 師範 平松伸彦
撮影協力者 師範 中里真也・師範代 久枝弘幸
- 2022-09-06 Tue | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
8月帯研セミナーIN愛媛県武道館
" class="protect" alt="ファイル 710-1.jpg" width="530" height="397" />
本日は愛媛県武道館2F剣道場にて審査型と古流形岩鶴、そして昇段審査規定の七戦、八戦を抜いた一戦~十戦の護身術を稽古いたしました。
帯研の始まりは基本稽古でのポイント(大切なところ)と空手に必要な筋力作りに付いて、ご説明させて頂きながらの稽古となりました。
平素、各道場で師範、師範代の先生方が丁寧にご指導頂いているおかげで、高度な技術もスムーズにご理解頂けたようでした。
次の型稽古では、白帯(太極その2)~1級(鉄騎参段)まで行い、途中、平安その2のところで高見空手護身の型四戦を挟みながらご指導させて頂きました。空手道に於いて型と護身術の関係性を深く感じていただけたようで幸いでした。また、岩鶴では中里師範にお手本を見せて頂きました。
私的なことですがスリランカの大会で中里師範が演武をし、大変盛り上がったことを思い出しました。現在、世界的に厳しい状況が続いておりますが、必ず良い時もやって来ると思います、いつか皆さんとスリランカの高見道場に行く日を切に祈りたいと思います。
【中里師範のスリランカ訪問記より】
https://www.karate-do.jp/archives/357.php" class="protect" alt="ファイル 710-2.jpeg" width="530" height="530" />
後半は、一戦~十戦の護身術を相手を変えながら、技術とともに道場での稽古方法も合わせてご指導させて頂きました。
これまでの空手にプラスして『護身術』『ボディメイク(体作り)』としても空手を学ぶ方々が増えて頂けるよう発信致してまいりたいと思います。
次回は護身術メインで武器術も行う予定です。
今回も皆さんのおかげで無事でケガもなく真剣な中にも笑いありで終わらせることが出来ました。有難うございました 押忍
最高範士 高見 彰 九拝" class="protect" alt="ファイル 710-3.jpeg" width="530" height="530" />
" class="protect" alt="ファイル 710-4.jpeg" width="530" height="530" />
" class="protect" alt="ファイル 710-5.jpg" width="530" height="397" />
写真提供/師範代 久枝弘幸(森松道場)
- 2022-08-21 Sun | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
寛之師範代の稽古日記 No.8
" class="protect" alt="ファイル 708-1.jpg" width="530" height="397" />
本日(8月20日/土曜日)は、2回目となります凪君、羅以君、禅君のパーソナル稽古に本部道場にまいりました。
今回も基本、移動、型の順でご指導頂きました。子供たちの蹴り技は、一般の道場生も自信を無くすくらい上達しており、範士の評価が気になるところでした。
範士からも高評価をいただき、我がことのように嬉しく思いました。3人とも益々張り切っており、おかげで道場の雰囲気も良くなっております。3人には感謝です。" class="protect" alt="ファイル 708-2.jpg" width="530" height="530" />
本日の稽古は、途中、禅君が電池切れ(^-^)となりましたが、帰りの車中では大変元気になりました。
9月の昇級審査を目指し皆で頑張ってまいりたいと思います。" class="protect" alt="ファイル 708-3.jpg" width="530" height="397" />
稽古後は保護者の皆さんから頂きましたお土産を持って範士と記念撮影です。今回は夏休み最後のパーソナル稽古となりました。
さて後は、残りの夏休みの宿題ですね(^-^)
文・写真/師範代 眞田寛之(下波道場副責任者)" class="protect" alt="ファイル 708-4.jpg" width="530" height="397" />
" class="protect" alt="ファイル 708-5.jpg" width="530" height="530" />
最高範士より:保護者の皆様へ、本日もパーソナル稽古にご理解ご協力を賜り有難うございました。美味しい野菜もいただき誠に有難うございます。引き続き、下波道場並びに高見空手の活動にご理解ご協力賜りますよう宜しくお願い申し上げます。有難うございます 九拝
- 2022-08-20 Sat | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP