愛媛県/松山市の空手道場|一般・女子・壮年・こどもカラテ教室/護身術・武器術 見学/体験可 ★━━・‥…

8月帯研セミナーIN愛媛県武道館

ファイル 710-1.jpg 
 本日は愛媛県武道館2F剣道場にて審査型と古流形岩鶴、そして昇段審査規定の七戦、八戦を抜いた一戦~十戦の護身術を稽古いたしました。
 帯研の始まりは基本稽古でのポイント(大切なところ)と空手に必要な筋力作りに付いて、ご説明させて頂きながらの稽古となりました。
 平素、各道場で師範、師範代の先生方が丁寧にご指導頂いているおかげで、高度な技術もスムーズにご理解頂けたようでした。

 次の型稽古では、白帯(太極その2)~1級(鉄騎参段)まで行い、途中、平安その2のところで高見空手護身の型四戦を挟みながらご指導させて頂きました。空手道に於いて型と護身術の関係性を深く感じていただけたようで幸いでした。また、岩鶴では中里師範にお手本を見せて頂きました。
 私的なことですがスリランカの大会で中里師範が演武をし、大変盛り上がったことを思い出しました。現在、世界的に厳しい状況が続いておりますが、必ず良い時もやって来ると思います、いつか皆さんとスリランカの高見道場に行く日を切に祈りたいと思います。
 【中里師範のスリランカ訪問記より】
 https://www.karate-do.jp/archives/357.php
ファイル 710-2.jpeg
 後半は、一戦~十戦の護身術を相手を変えながら、技術とともに道場での稽古方法も合わせてご指導させて頂きました。
 これまでの空手にプラスして『護身術』『ボディメイク(体作り)』としても空手を学ぶ方々が増えて頂けるよう発信致してまいりたいと思います。
 次回は護身術メインで武器術も行う予定です。
 今回も皆さんのおかげで無事でケガもなく真剣な中にも笑いありで終わらせることが出来ました。有難うございました 押忍
 最高範士 高見 彰 九拝
ファイル 710-3.jpeg
ファイル 710-4.jpeg
ファイル 710-5.jpg 
 写真提供/師範代 久枝弘幸(森松道場)

インフォメーション

メルマガ

高見空手メルマガ

高見空手では、門下生にメルマガを発行しています。

演武会

セミナー&演武会

高見空手では、武道振興のため演武会を承っております。

youtube

YouTube高見空手CH

高見空手は、YouTubeにチャンネルを設けています。

大会アルバム

愛媛県大会

愛媛県選手権

日本空手道 高見空手が主催する大会です。

少年大会

伊達杯

高見空手のビギナーズトーナメントです。

ログ検索

サイト内検索

松山本部/事務局

〒790-0056
愛媛県松山市土居田町80-8
TEL.089-948-0246
FAX.089-935-4657

▲ PAGE TOP