愛媛県/松山市の空手道場|一般・女子・壮年・こどもカラテ教室/護身術・武器術 見学/体験可 ★━━・‥…

2015高見空手第二回昇段審査会

高見空手2015年昇段審査会を12月06日(日)に本部道場にて開催しました。
今年は四段に1名、弐段に3名、初段に3名
計7名が挑戦しました。

" class="protect" alt="ファイル 221-1.jpg" width="530" height="352" />

審査は二種類の拳立から始まり、柔軟性
全ての基本技(突技、蹴技、受技、打技)移動技、連続技
段位別での個人型をが審査され

" class="protect" alt="ファイル 221-2.jpg" width="530" height="352" />

最後の組手では現参段は14人組手
現初段は11人組手

" class="protect" alt="ファイル 221-3.jpg" width="530" height="352" />

現一級は年齢等に合わせ約10人との組手を完遂しました。

" class="protect" alt="ファイル 221-4.jpg" width="530" height="352" />

受審者は審査中、最高範士から厳しくも温かい叱咤、指摘を戴きました。
技術、体力は当然ながら精神力を支える気迫の重要性を
実感したのではないでしょうか。

「惻隠の情」の意味を再度考え共に精進しましょう。

" class="protect" alt="ファイル 221-5.jpg" width="530" height="352" />

受審された道場生、各道場関係者 お疲れ様でした。
当日、見守り戴いたご父兄の皆様、関係者の皆様、諸先輩方
ありがとうございました。

押忍

レポート・写真:高見空手WEB課 熊田琢磨(本部・市坪道場指導員)

2015市坪地区芸能大会演武会(市坪道場)

2015年12月05日(土)に市坪道場の演武会を実施致しました。

昨年同様、市坪南集会所で開催されている芸能大会にお声を掛けて戴きました。
今年も出演者含め100名を超える皆さんが集まり30演目の一つとして
高見空手の演武を披露しました。

" class="protect" alt="ファイル 219-1.jpg" width="530" height="346" />

まず基本を披露し、
続けて千葉師範代と大塚二級の組打、熊田指導員と熊田一級の組打、
松本初段の武器術 トンファー 泰山、熊田初段の武器術 ヌンチャク 雷神

" class="protect" alt="ファイル 219-2.jpg" width="530" height="342" />

そして市坪道場生 
白帯5名 天、世波、礼桜、流星、斗毅 の肘打ちによる板割り

" class="protect" alt="ファイル 219-3.jpg" width="530" height="339" />

色帯2名 怜士、慧人 の回し蹴りによる板割り
石川初段による厚さ5cm強の板割り

" class="protect" alt="ファイル 219-4.jpg" width="530" height="326" />

無事全員、試割を成功させ正拳中段突き10本で締めました。

" class="protect" alt="ファイル 219-5.jpg" width="530" height="330" />

普段ご指導戴いている最高範士は所用で参加できませんでしたが
お忙しい中、会場で直前まで激励戴きました。ありがとうございました。
今回、体調不良から復帰され裏方をしてくれた神﨑先生、お疲れ様でした。
当日温かく迎えて下さった市坪地区の皆さん、激励いただいた別出演者の皆さん、
運営いただいた市坪公民館の皆さん、ありがとうございました。
また来年も呼んで下さいね。

押忍

レポート・写真:高見空手WEB課 熊田琢磨(本部・市坪道場指導員)

2015東予・中予地区冬季昇級審査会

高見空手2015年東予・中予地区冬季昇級審査会を11月29日(日)に
愛媛県武道館副道場にて開催しました。
" class="protect" alt="ファイル 217-1.jpg" width="530" height="352" />

柔軟、基本、移動審査
" class="protect" alt="ファイル 217-2.jpg" width="530" height="352" />

型審査
" class="protect" alt="ファイル 217-3.jpg" width="530" height="352" />

組手審査
" class="protect" alt="ファイル 217-4.jpg" width="530" height="352" />

今年の昇級審査会はこの日を持って完遂となりました。
この一年の稽古はどうだったでしょうか
体力・技術力のみならず胆力・精神力も養われたでしょうか
皆さん惻隠の心を忘れずに共に精進しましょう。

受審された道場生、各道場関係者 お疲れ様でした。
当日、見守り戴いたご父兄の皆様ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

" class="protect" alt="ファイル 217-5.jpg" width="530" height="330" />

押忍

レポート:高見空手WEB課 熊田琢磨(本部・市坪道場指導員)
写真撮影:         熊田雅衣(本部・市坪道場)

2015年 南予地区冬季昇級審査会

2015年 11月15日(日) 宇和島市総合体育館にて「南予地区冬季昇級審査会」が実施されました。
南予地区全体で行う行事としてはこれが今年最後の行事となりました。

" class="protect" alt="ファイル 215-1.jpg" width="530" height="353" />
" class="protect" alt="ファイル 215-2.jpg" width="530" height="353" />
" class="protect" alt="ファイル 215-3.jpg" width="530" height="353" />
" class="protect" alt="ファイル 215-4.jpg" width="530" height="353" />
" class="protect" alt="ファイル 215-5.jpg" width="530" height="353" />

今年の昇級審査会を振り返ってみて私が感じたことは各道場の稽古内容や審査会での技、型、組手など全てがとても高度になっていて、年齢、稽古年月など関係なく皆が武道というものを重く受け止めているということです。
空手道の道をしっかり歩んでいるのがひしひしと伝わってきました。
高見空手は日々進化しています。来年も飛躍していく高見空手を皆と一緒に精進して参りたいと思います。

道場生の皆様、保護者の皆様、関係者の皆様、誠に有難うございました。

押忍

レポート・写真 石河直人(鬼北・野村道場正指導員)

インフォメーション

メルマガ

高見空手メルマガ

高見空手では、門下生にメルマガを発行しています。

演武会

セミナー&演武会

高見空手では、武道振興のため演武会を承っております。

youtube

YouTube高見空手CH

高見空手は、YouTubeにチャンネルを設けています。

大会アルバム

愛媛県大会

愛媛県選手権

日本空手道 高見空手が主催する大会です。

少年大会

伊達杯

高見空手のビギナーズトーナメントです。

ログ検索

サイト内検索

松山本部/事務局

〒790-0056
愛媛県松山市土居田町80-8
TEL.089-948-0246
FAX.089-935-4657

▲ PAGE TOP

Copyright (C) TAKAMI KARATE All rights reserved. www.karate-do.jp since Jan. 1,2014