2015わ~ぷら祭り/今治道場演武レポート
4月26日(日)今治ワールドプラザにて開催された第5回わ~ぷら祭りにて
今治道場演武会を実施致しました。
" class="protect" alt="ファイル 187-1.jpg" width="530" height="352" />
今治道場南條師範曰く、今回の目標:『高見空手らしい演武』です。
" class="protect" alt="ファイル 187-2.jpg" width="530" height="352" />
基本、移動稽古を全員で披露、組手を少年部・一般で披露
" class="protect" alt="ファイル 187-3.jpg" width="530" height="352" />
型 棒の型(基本)、ヌンチャクの型(雷神)、トンファの型(泰山)
試割 板割り(少年部)、板割り投げ(一般部)
" class="protect" alt="ファイル 187-4.jpg" width="530" height="352" />
試割 四方板割り(中学生)バット折り、コンクリートウォール割り(師範)
昨年に引き続き我々、市坪道場も微力ながらお手伝いさせて戴きました。南條師範の言われた、高見空手らしい”武道としての空手”を今治の皆様にご覧頂けたのではないでしょうか。
" class="protect" alt="ファイル 187-5.jpg" width="530" height="295" />
今年も出演依頼を頂戴頂きましたワールドプラザのスタッフの皆様、ご来場戴きました皆様ありがとうございました。
参加された道場生の皆様、お疲れ様でした。
押忍
レポート・写真:高見空手WEB課 熊田琢磨(本部・市坪道場指導員)
- 2015-04-29 Wed | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
ふる里だんだん祭り/下波道場演武レポート
初夏を感じる晴天の下『第14回ふる里だんだん祭り』のイベントで空手演武を行いました。
※遊子水が浦(ゆすみずがうら)地区の段畑は国の重要文化的景観に選ばれております。
" class="protect" alt="ファイル 186-1.jpg" width="530" height="397" />
先ずは眞田一治師範の号令の下、全員で基本の突き、受け、蹴り技をご披露し、続いて受け返し、組手の構えから突き、そして蹴りをご披露。
" class="protect" alt="ファイル 186-2.jpg" width="530" height="397" />
一般部による模範組手は、村山浩志4級と中浦誠4級、二宮大晃1級と武内成正6級の対戦です。試合さながらの迫力ある組手に観客から大きな拍手を頂きました。
" class="protect" alt="ファイル 186-3.jpg" width="530" height="397" />
少年部の試割りでは、地元(近所)で顔見知りのおじさん、おばさん方から熱い声援を頂きました。これに気を良くした少年部たちは、全員が一発で12mmの板を見事に割り、成功する度に、大きな歓声と拍手がおきました。
" class="protect" alt="ファイル 186-4.jpg" width="530" height="397" />
最後は私(眞田寛之弐段)と久枝弘幸初段の試割りです。久枝初段はヒジによるブロック割り、私は正拳による瓦10枚割りでした。ともに綺麗に成功し拍手のなかフィナーレとなりました。
" class="protect" alt="ファイル 186-5.jpg" width="530" height="397" />
関係者、道場生、保護者、高見空手を応援下さる皆様のお陰で、ケガやアクシデントもなく、段畑を背景に道場の仲間と心地良い汗を流しました。
また、来年もこのステージに立ち、地元の皆様にさらに進化した下波道場をご覧頂けますよう、皆で精進致してまいります。
誠に有難うございました 押忍!
レポート/空手道高見空手 下波道場指導員 眞田寛之
- 2015-04-27 Mon | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
帯研(黒帯研究会)雷神
黒帯研究会を04月12日(日曜日)10:00~ 本部道場にて開催致しました。
高見最高範士のご指導の下、師範、師範代、先生、黒帯先輩、色帯道場生
総勢33名が参加しました。
" class="protect" alt="ファイル 177-1.jpg" width="530" height="352" />
稽古前に6月14日に開催が決定した
「第弐回高見空手 愛媛県空手道選手権大会」のルール説明が最高範士よりありました。
我々指導員も日々鍛練、日々勉強です。
高見空手「公式審判員シャツ」の説明も今治道場南條師範からありました。
南條師範、いつも細やかなご説明ありがとうございます。
また、前回の帯研で実施した棒術の復習も実施致しました。
" class="protect" alt="ファイル 177-2.jpg" width="530" height="352" />
柔軟・基本・移動・ヌンチャク(型:雷神)の稽古を実施しました。
" class="protect" alt="ファイル 177-3.jpg" width="530" height="352" />
ヌンチャク等の武器術は護身術であり特に女性が已むを得ず一対多人数で身を守る必要が発生した場合非常に有効です。
今回は女子部も9名の参加がありました。
" class="protect" alt="ファイル 177-4.jpg" width="530" height="352" />
「武道の心」を忘れずに指導、稽古に日々鍛練致しましょう。
" class="protect" alt="ファイル 177-5.jpg" width="530" height="232" />
御指導戴きました高見最高範士、ありがとうございました。
御手伝い戴きました皆様、お疲れ様でした。
押忍
写真:高見空手WEB課 石河直人(鬼北・野村道場指導員)
レポート・写真:高見空手WEB課 熊田琢磨(本部・市坪道場指導員)
- 2015-04-17 Fri | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
宇和島道場壮年部 稽古日誌/山口 通
本日(平成27年4月15日)宇和島道場壮年部稽古に最高範士が来られ
棒術をご指導頂きました。
" class="protect" alt="ファイル 178-1.jpg" width="530" height="397" />
高見空手では壮年部、女子部の「護身術」として武器術をご指導頂いております。
" class="protect" alt="ファイル 178-2.jpg" width="530" height="397" />
本日も道友たちと良い汗を流せました。遠方よりお越し頂きました
最高範士に感謝申し上げます 押忍。
" class="protect" alt="ファイル 178-3.jpg" width="530" height="397" />
投稿者:山口 通(宇和島道場指導員/写真左から二人目)
- 2015-04-15 Wed | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
愛媛県空手道選手権大会の情報が掲載されました。
" class="protect" alt="ファイル 176-1.png" width="530" height="132" />
「第二回 高見空手 愛媛県空手道選手権大会」の情報が以下のホームページに掲載されましたので、皆様にご報告いたします。ありがとうございました!
高見空手 WEBシステム課
▼朝日新聞デジタル
http://goo.gl/uVbXGm
▼Yahoo!ロコ
http://goo.gl/FQhbXm
▼まちこみZAQ
http://goo.gl/tOizPt
▼ウォーカープラス
http://goo.gl/1FS9wp
▼ゆこゆこ
http://goo.gl/5H0pmH
▼excite
http://goo.gl/qqRcnZ
▼アパホテル
http://goo.gl/uSP85K
▼スポットサーチ
http://goo.gl/eyu22y
▼おでかけ旅ガイド
http://goo.gl/FRUzWp
▼CalePo
http://goo.gl/VDdOKx
▼日本旅行
http://goo.gl/DuZ1Tj
※今後も様々なホームページで掲載して頂く予定です。
" class="protect" alt="ファイル 176-2.png" width="450" height="160" />
- 2015-04-04 Sat | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP