森松道場からのお知らせ
森松道場からのお知らせです。
2017年12月17日付けで高見成昭総師、高見彰最高範士の認可を頂き、森松道場指導員の久枝弘幸初段が『師範代』に、長野龍生初段が『指導員』となりました。今後ともご指導ご鞭撻宜しくお願い申し上げます。
日本空手道 高見空手 森松道場 師範 平松 伸彦
- 2017-12-19 Tue | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
帯研(黒帯研究会)投技と受け身
黒帯研究会を12月03日(日曜日)10:00~ 本部道場にて開催致しました。
今回は投技及び受け身の稽古として
高見最高範士のご指導の下、師範、師範代、先生、指導員、先輩を含む20名が
参加しました。" class="protect" alt="ファイル 392-1.jpg" width="530" height="352" />
最高範士から基本稽古時の重心と姿勢の要訣を説かれました、積み重ねていきましょう。
柔軟、基本稽古を実施しました。
柔軟での説明は全て英語で行われました、参加者もListening後復唱して覚えます。" class="protect" alt="ファイル 392-2.jpg" width="530" height="352" />
移動稽古を実施しました。" class="protect" alt="ファイル 392-3.jpg" width="530" height="352" />
組打稽古では「後方受け身」「廻し投げ表」「崩し投げ表」を御指導戴きました。" class="protect" alt="ファイル 392-4.jpg" width="530" height="352" />
御指導戴きました高見最高範士、ありがとうございました。
御手伝い戴きました皆様、お疲れ様でした。" class="protect" alt="ファイル 392-5.jpg" width="530" height="347" />
今回の帯研を持ちまして本年の定例行事は完遂となりました。
道場生の皆さん、今年のご自分の「空手道」は如何だったでしょうか。
年初に掲げた目標は達成されましたでしょうか。
今年もあとわずかですが想いを残さない様、励みましょう。
押忍
レポート・写真撮影:高見空手WEB課 熊田琢磨(本部・市坪道場指導員)
- 2017-12-10 Sun | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
『京都支部』発足と『師範』『師範代』就任のお知らせ。
本日は、新たに『支部』として活動頂く道場と『師範』『師範代』に就任しました方々をご紹介申し上げます。
平成29年11月19日昇段審査に於いて、野村道場 石河直人師範代が『師範』に、本部直轄川之江道場 尾﨑秀司指導員が『師範代』に就任致しました。
平成29年11月26日京都で行いました昇段審査会に於いて大熊良樹1級が昇段と同時に『師範代』に就任致しました。これに伴い京都同好会は京都支部として活動致してまいります。
今後ともご理解ご協力賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
総 師 高見 成昭
最高範士 高見 彰
首席師範 岡鼻 章
https://www.karate-do.jp/archives/uji.php
- 2017-12-01 Fri | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
2017高見空手第四回昇段審査会
高見空手2017年昇段審査会を11月19日(日)に本部道場にて開催しました。
四段に1名、師範審査に1名、参段及び師範審査に1名、初段に9名
計12名が挑戦しました。" class="protect" alt="ファイル 377-1.jpg" width="530" height="299" />
一般は道場訓の筆記、師範審査者・高校生以下は英語による道場訓唱和から始まり
柔軟性、全ての基本技(突技、蹴技、受技、打技)" class="protect" alt="ファイル 377-2.jpg" width="530" height="352" />
移動技、連続技" class="protect" alt="ファイル 377-3.jpg" width="530" height="273" />
段位別での個人型が審査され
師範審査は武器術三種「棒術」「双節棍」「旋棍」の規定型を審査
屈折下部停止式の拳立を全員で実施" class="protect" alt="ファイル 377-4.jpg" width="530" height="274" />
最後の組手では負傷者も出ましたが現参・弐段は13人組手
現一級も最終に師匠・先輩との組手を含む10人以上との組手を完遂しました。
受審者は審査中、最高範士から厳しくも温かい叱咤、指摘を戴きました。
技術、体力を日々の積み重ねで養って行く事
精神力を支える気迫・気合の重要性、
物事に全力で挑む姿勢とその意味を実感したのではないでしょうか。
「惻隠の心」の真の意味を再度考え共に精進しましょう。" class="protect" alt="ファイル 377-5.jpg" width="530" height="305" />
受審された道場生、各道場関係者 お疲れ様でした。
当日、見守り戴いたご父兄の皆様、関係者の皆様、諸先輩方
ありがとうございました。
押忍
レポート・写真:高見空手WEB課 熊田琢磨(本部・市坪道場指導員)
- 2017-11-27 Mon | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
2017冬季合同昇級審査会
高見空手2017年冬季合同昇級審査会を11月12日(日)に
愛媛県武道館2階剣道場にて開催しました。" class="protect" alt="ファイル 376-1.jpg" width="530" height="352" />
柔軟、基本" class="protect" alt="ファイル 376-2.jpg" width="530" height="352" />
移動審査" class="protect" alt="ファイル 376-3.jpg" width="530" height="352" />
型審査" class="protect" alt="ファイル 376-4.jpg" width="530" height="352" />
組手審査" class="protect" alt="ファイル 376-5.jpg" width="530" height="352" />
最高範士のお話にもありましたが
審査や大会など「本番」で自分が積み重ねて来た事や普段の稽古が
本当に正しかったかどうかが実感出来ます。
もし間違っていても間違いに気付けた事に大きな意味があります。
我々指導する側にも大切な事です、共に積み重ねていきましょう。
受審された道場生、各道場関係者お疲れ様でした。
当日、見守り戴いたご父兄の皆様ありがとうございました。
今年の昇級審査会はこの日を持って完遂となりました。
この一年、道場生の皆さんの成果は如何だったでしょうか。
目標を掲げ来年も充実した一年にしましょう。
押忍
写真撮影レポート:高見空手WEB課 熊田琢磨(本部・市坪道場指導員)
- 2017-11-26 Sun | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP