中里師範の稽古日記 No.12
本日(9月15日)最高範士のもとへ昇段審査の稽古と「飛燕流舞/釵(サイ)の形」をご指導いただきに来ました。
本日の稽古も道場生に伝えてまいりたいと思います。
また、釵の形は最高範士が創作された形、いわゆる高見空手の形ですので必ず覚えて道場生にお伝えしてまいりたいと思います。
本日もご指導、誠に有難うございました。押忍
- 2024-09-15 Sun | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
本日(9月15日)最高範士のもとへ昇段審査の稽古と「飛燕流舞/釵(サイ)の形」をご指導いただきに来ました。
本日の稽古も道場生に伝えてまいりたいと思います。
また、釵の形は最高範士が創作された形、いわゆる高見空手の形ですので必ず覚えて道場生にお伝えしてまいりたいと思います。
本日もご指導、誠に有難うございました。押忍
高見空手では、門下生にメルマガを発行しています。
高見空手では、武道振興のため演武会を承っております。
高見空手は、YouTubeにチャンネルを設けています。
日本空手道 高見空手が主催する大会です。
高見空手のビギナーズトーナメントです。
〒790-0056
愛媛県松山市土居田町80-8
TEL.089-948-0246
FAX.089-935-4657