愛媛県/松山市の空手道場|一般・女子・壮年・こどもカラテ教室/護身術・武器術 見学/体験可 ★━━・‥…

2014年東予・中予地区冬季昇級審査会

高見空手2014年東予・中予地区冬季昇級審査会を12月7日(日)に愛媛県武道館にて
開催しました。

" class="protect" alt="ファイル 129-1.jpg" width="530" height="352" />

来年2015年からは新体制の審査方式となるため従来の審査方式は今回が最後となります。

" class="protect" alt="ファイル 129-2.jpg" width="530" height="352" />

受審した各道場生の皆さん今年の稽古の成果は発揮できましたか。

" class="protect" alt="ファイル 129-3.jpg" width="530" height="352" />

高見最高範士のご指導、戴いた御講評の中に
「礼を尽くせば必ず大切な時に自らに帰ってくる」とありました
意味をよく考え共に精進致しましょう。

" class="protect" alt="ファイル 129-4.jpg" width="530" height="352" />

受審された道場生、各道場関係者 お疲れ様でした。
当日、見守り戴いたご父兄の皆様ありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。

" class="protect" alt="ファイル 129-5.jpg" width="530" height="207" />

押忍

レポート:高見空手WEB課 熊田琢磨(本部・市坪道場指導員)

市坪地区芸能大会演武会(市坪道場)

2014年12月6日(土)に市坪道場初の演武会を実施致しました。

場所は稽古を行っている市坪南集会所、
いつもは道場生だけですがこの日は出演者含め100名を超える皆さんが集まり
市坪地区の芸能大会が開催され35演目の一つとして高見空手の演武を披露しました。

" class="protect" alt="ファイル 130-1.jpg" width="530" height="352" />

まず基本を披露し、続けて千葉一級と熊田一級の約束組手
千葉初段と熊田初段の約束組手、千葉弐段と松本初段の約束組手

" class="protect" alt="ファイル 130-2.jpg" width="530" height="352" />

そして市坪道場生 門田君の踏み抜きによる板割り

" class="protect" alt="ファイル 130-3.jpg" width="530" height="352" />

宮内君の右肘による板割り

" class="protect" alt="ファイル 130-4.jpg" width="530" height="352" />

最後に松本初段、千葉初段、熊田初段による高校生三人の「鉄騎初段」を披露しました。

" class="protect" alt="ファイル 130-5.jpg" width="530" height="352" />

当日温かく迎えて下さった市坪地区の皆さん、激励いただいた別出演者の皆さん、
運営いただいた市坪公民館の皆さん、ありがとうございました。
また呼んで下さいね。

押忍

レポート:高見空手WEB課 熊田琢磨(本部・市坪道場指導員)

2014年 南予地区 冬季昇級審査会 レポート

 南予地区では今年最後の行事となる「2014年南予地区冬季昇級審査会」が2014年11月16日(日曜日)、宇和島市総合体育館にて行われました。
 今回は、従来の審査スタイルでの最後の審査会となり、高見空手にとっては節目となる大切な審査会となりました。

" class="protect" alt="ファイル 127-1.jpg" width="530" height="353" />
" class="protect" alt="ファイル 127-2.jpg" width="530" height="353" />
基本、移動、型、基礎体力、組手と従来の審査スタイルが進んでいきます。

" class="protect" alt="ファイル 127-3.jpg" width="530" height="353" />
" class="protect" alt="ファイル 127-4.jpg" width="530" height="353" />
女子部、壮年部の気迫がこちらまでピリピリ伝わってきます!

" class="protect" alt="ファイル 127-5.jpg" width="530" height="353" />
 2014年度の南予地区昇級審査会は、怪我もなく無事終了いたしました。
 これもひとえに皆様方のご支援ご厚情の賜物と心より御礼申し上げます。
 2015年からは新しい高見空手審査会の始まりとなります。発展していく高見空手に遅れないよう、皆で精進していきましょう!

レポート:高見空手WEB課 石河 直人(鬼北・野村道場指導員)

『平成26年 壮年部昇段審査会』レポート

 平成26年11月15日(土)午前9時から正午まで『壮年部昇段審査会』を実施いたしました。受審者は、谷口俊彦弐段(52歳)、神﨑和近弐段(58歳)のお二人でした。
 今回の壮年部昇段審査会は同時にセミナーも行い、壮年部の方々に合わせた稽古方法など高見最高範士よりご指導頂きました。

 以下、審査の模様です。

" class="protect" alt="ファイル 126-1.jpg" width="530" height="475" />

高見総師より受審者へ激励と温かいお言葉を頂きました。

" class="protect" alt="ファイル 126-2.jpg" width="530" height="410" />

 写真左 谷口弐段 写真右 神﨑弐段

" class="protect" alt="ファイル 126-3.jpg" width="530" height="436" />

 高見最高範士の号令のもと基本動作より審査開始です。

" class="protect" alt="ファイル 126-4.jpg" width="530" height="469" />

 型審査「抜塞大」と云う型です。

" class="protect" alt="ファイル 126-5.jpg" width="530" height="419" />

 最後は「組手」の審査です。お二人とも最後までお疲れ様でした。ケガもなく、しかし気迫と緊張のある昇段審査会でした。

 審査終了後は道場内で最高範士、受審者とセミナー参加者でお弁当を頂き、審査の内容から愛媛県知事選の話しやら面白おかしい話しで最後は笑顔でおわる高見空手らしい昇段審査&セミナーでした。

レポート:丸山 哲也(大西道場 責任者)
 

『朋有り遠方より来たる』〜総師、青春の邂逅〜

 平成26年9月27日、長島正明先生という外科医の先生が宇和島道場に総師(高見成昭)を訪ねてお越しになられました。

 長島先生と総師は、44年前に一緒に黒帯(初段位)を取った仲で、長島先生は前々から総師に会いたいと思っていたところ、高見空手ホームページをご覧になられたのを機に、今回、わざわざ九州からいらっしゃり40年ぶりの再会となりました。

 そして先生は、当時の写真をお持ちになり、総師と思い出話に花が咲いて時の経つのを忘れた一日となりました。

 ▼宇和島藩伊達家の天赦園にて(左:長島先生、右:総師)
" class="protect" alt="ファイル 124-1.jpg" width="530" height="758" />

昭和45年(1970年) 長島正明先生(28歳)、総師(31歳)
当時、宇和島市立病院の脳外科でご勤務されていた長島先生とは、休日を合わせ稽古をしていました。

 ▼黒帯取得の頃の写真(左:長島先生、右:総師)
" class="protect" alt="ファイル 124-2.jpg" width="530" height="760" />

 ▼日本空手道 高見空手の前で撮影
" class="protect" alt="ファイル 124-3.jpg" width="530" height="418" />

40年振りに旧交を温める長島先生と総師の姿に、私は、共に汗を流し稽古した修行仲間との友情の素晴らしさ、ご縁の大切さを改めて感じました。

『道』を志す者の心得として、
『論語』に以下の有名な言葉があります。

子曰く
学びて時にこれを習ふ、また説ばしからずや。
朋有り遠方より来たる、また楽しからずや。
人知らずして愠(うら)みず、また君子ならずや。

この孔子の言葉そのまま、かつて空手道という『道』を共に学び修行した朋(友)が、わざわざ遠方から訪ねて来る。これ程、嬉しく楽しいことはありません。

 また、先日の正拳コラム『剣魂歌心』と近い言葉に『鬼手仏心』があります。これは「患者を救おうとする仏心によって、鬼のごとく残酷にメスを振るう」という医道の意味もあります。

 今なお現役の脳外科医として福岡の医療最前線で気を吐く長島先生は、総師と一緒に修行研鑽した空手道の武道精神が『鬼手仏心』となってメスを振い、ご活躍されているのではないでしょうか。

 肝胆相照らす友は人生の宝です。

 道場生の皆さまには、幼なじみや学友、遊び仲間とは違う、同じ空手の『道』を志す修行仲間、道友との『ご縁』も大切にして、益々、稽古に精進して頂けたらと思います。

長島正明先生 ありがとうございました、押忍!

高見彰 九拝

インフォメーション

メルマガ

高見空手メルマガ

高見空手では、門下生にメルマガを発行しています。

演武会

セミナー&演武会

高見空手では、武道振興のため演武会を承っております。

youtube

YouTube高見空手CH

高見空手は、YouTubeにチャンネルを設けています。

大会アルバム

愛媛県大会

愛媛県選手権

日本空手道 高見空手が主催する大会です。

少年大会

伊達杯

高見空手のビギナーズトーナメントです。

ログ検索

サイト内検索

松山本部/事務局

〒790-0056
愛媛県松山市土居田町80-8
TEL.089-948-0246
FAX.089-935-4657

▲ PAGE TOP