愛媛県/松山市の空手道場|一般・女子・壮年・こどもカラテ教室/護身術・武器術 見学/体験可 ★━━・‥…

第二回 愛媛県空手道選手権大会 入賞者リスト

第二回 愛媛県空手道選手権大会の入賞者をご報告申し上げます。

追って恒例の大会レポートとスライドショーを投稿予定なので、しばらくお待ちください。
お楽しみに!

" class="protect" alt="ファイル 194-4.jpg" width="530" height="297" />

型の部


" class="protect" alt="ファイル 194-1.jpg" width="530" height="202" />

組手の部


" class="protect" alt="ファイル 194-5.jpg" width="530" height="420" />

" class="protect" alt="ファイル 194-3.jpg" width="530" height="323" />

2015東予・中予地区夏季昇級審査会

高見空手2015年東予・中予地区夏季昇級審査会を5月31日(日)に愛媛県武道館剣道場にて開催しました。
" class="protect" alt="ファイル 193-1.jpg" width="530" height="352" />

柔軟、基本、移動を審査致しました。
上級者の移動では最高範士から直接ご指導を戴きました。
" class="protect" alt="ファイル 193-2.jpg" width="530" height="352" />

級別に型を審査致しました。
上級型 トンファーの型 は緊張感のある凛とした審査となりました。
" class="protect" alt="ファイル 193-3.jpg" width="530" height="373" />

組手審査
力の入る道場生、大きな先輩の胸を借りる少年部
課題が浮き彫りになる審査となりました。
" class="protect" alt="ファイル 193-4.jpg" width="530" height="352" />

皆さんを礼譲親和忘れずに共に精進しましょう。

受審された道場生、各道場関係者 お疲れ様でした。
当日、見守り戴いたご父兄の皆様ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

" class="protect" alt="ファイル 193-5.jpg" width="530" height="352" />

押忍

レポート・写真:高見空手WEB課 熊田琢磨(本部・市坪道場指導員)

『のむら軽トラ市』 野村道場 演武 レポート

5月16日(土曜日)『のむら軽トラ市』にて野村道場初となる演武を成功させました。
当日は、前日の夜から雨となり、集合場所に行く道中もまだ雨が残っている状態でしたが、道場生や保護者の方々の「成功させたい!」という強い思いが天に届いたのか、開始30分前に雨が上がり、最高のコンディションで演武を行うことができました。蒼天に大感謝です!!

今回は少年部を中心に『元気で明るく活気のある野村道場』をコンセプトとした演武を行いました。
鬼北道場からも心強い助っ人が6名参加してくれました。

" class="protect" alt="ファイル 192-1.png" width="530" height="353" />

基本から始まり、移動、移動蹴りまで、いつもの稽古を観ていただきました。
前半に大きな声が出せたので初めて演武をする少年部の緊張も少しほぐれた様子でした。

" class="protect" alt="ファイル 192-2.png" width="530" height="353" />

次に型の演武です。演じた型は『撃砕小』です。
今回は6月の愛媛県大会で型試合に出場する少年部を先頭に子供たちに頑張ってもらいました。
練習の成果をお見せできたと思います。

" class="protect" alt="ファイル 192-3.png" width="530" height="353" />

少年部による板試割りです。
去年はなかなか割れなかった板も今回はみんな一発で割ることができ、皆様から大きな拍手をいただきました。
野村道場の少年部はしっかり成長しています!

" class="protect" alt="ファイル 192-4.png" width="530" height="353" />

次は組手です。
少年部から迫力の一般部まで、約1分間の組手を披露しました。
直接打撃の高見空手を少しは堪能していただけたと思います。

" class="protect" alt="ファイル 192-5.png" width="530" height="353" />

最後は私(鬼北・野村道場正指導員 石河)による四方割りとバット折りを披露させていただきました。
子供たち以上に緊張していましたが、何とか成功させることができました。

「のむら軽トラ市」野村道場演武は皆様のおかげで盛況に終えることができました。野村道場一同心より感謝申し上げます。
運営の皆様、関係者の皆様、誠に有難うございました。

※「のむら軽トラ市」は奇数月第3土曜日に定期開催中です。いろんな催し物があり大変賑わっております。是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

写真・レポート WEB課石河直人(鬼北・野村道場正指導員)

帯研(黒帯研究会)女子部

黒帯研究会を05月17日(日曜日)10:00~ 本部道場にて開催致しました。
今回は女子部のための開催です。
高見最高範士のご指導の下、女子部17名が参加しました。

" class="protect" alt="ファイル 191-1.jpg" width="530" height="352" />

柔軟・基本・移動・武器術(棒型:基本、ヌンチャク型:雷神、トンファの型:泰山)の稽古を実施しました。

" class="protect" alt="ファイル 191-2.jpg" width="530" height="397" />

武器術は男性より筋肉量の少ない女性にとって護身術として非常に有効です。
無論、少年部にも同じ事が言えます。

" class="protect" alt="ファイル 191-3.jpg" width="530" height="397" />

参加者の中の黒帯4名のみ サイ の指導を最高範士から戴きました。

" class="protect" alt="ファイル 191-4.jpg" width="530" height="352" />

参加戴きました女子部の皆さん高見空手らしい「凜然秀麗」を目指し
共に精進しましょう。

" class="protect" alt="ファイル 191-5.jpg" width="530" height="301" />

御指導戴きました高見最高範士、ありがとうございました。
御手伝い戴きました師範、先生、皆様、お疲れ様でした。

押忍

レポート・写真:高見空手WEB課 熊田琢磨(本部・市坪道場指導員)

2015年 夏季南予地区昇級審査会レポート

5月10日(日)宇和島市総合体育館にて行われた『夏季南予地区昇級審査会』のレポートです。

" class="protect" alt="ファイル 189-1.png" width="530" height="353" />
今回は無級(白帯)~2級(茶帯)までの審査でした。
新しく入門された白帯の方が多い審査会となりました。

" class="protect" alt="ファイル 189-2.png" width="530" height="353" />
いつも通り基本稽古から始まり移動稽古と続きます。
白帯の方々の初々しさが印象的でした。

" class="protect" alt="ファイル 189-3.png" width="530" height="353" />
小休憩をはさみ、型の審査。
今年から審査の内容が変わり、特に型審査は難しくなったのですが、皆よく稽古していてきちんと対応できていました。

" class="protect" alt="ファイル 189-4.png" width="530" height="353" />
2級、3級の2名の受審者は、南予地区初となる『トンファー基本の型』の審査に臨みました。
2名ともしっかり稽古されていて、とても上手にトンファーを扱っていました。

" class="protect" alt="ファイル 189-5.png" width="530" height="353" />
組手の審査で今回の審査は終了となりました。

6月の愛媛県大会も迫っており大変慌ただしい時期でしたが、皆しっかりと稽古されていて、とても良い内容の審査会になったと思います。
ご家族、周りの方々のお力添えがあってこそ良い審査になったことを忘れず皆に感謝してこれからも精進していきましょう!
当日見守りいただいたご家族の皆様、誠に有難うございました。

写真・レポート:高見空手WEB課 石河直人(鬼北・野村道場正指導員)

インフォメーション

メルマガ

高見空手メルマガ

高見空手では、門下生にメルマガを発行しています。

演武会

セミナー&演武会

高見空手では、武道振興のため演武会を承っております。

youtube

YouTube高見空手CH

高見空手は、YouTubeにチャンネルを設けています。

大会アルバム

愛媛県大会

愛媛県選手権

日本空手道 高見空手が主催する大会です。

少年大会

伊達杯

高見空手のビギナーズトーナメントです。

ログ検索

サイト内検索

松山本部/事務局

〒790-0056
愛媛県松山市土居田町80-8
TEL.089-948-0246
FAX.089-935-4657

▲ PAGE TOP