「第15回ふる里だんだん祭り」/下波道場演武レポート
平成28年4月17日(日)前日までの風雨が嘘のように去った晴天の下、愛媛県宇和島市遊子(ゆす)にて
「第15回ふる里だんだん祭り」が開催されました。
本年も下波道場は空手演武で地域にご協力させて頂きました。
それでは、当日の演武をレポートいたします。
" class="protect" alt="ファイル 262-1.jpg" width="530" height="397" />
先ずは、眞田一治師範の号令の下、参加者全員によります「基本」の突き・受け・蹴り技を披露し、
その後「移動」の突き技、そして蹴り技を1本、一本気合いを入れて行いました。
次は「組手」です。
今回は少年部と一般部で行いましたが、少年部は臆することなく先輩方に立ち向かって行き、
地元の熱い声援を受けました。少年部が頑張るとウケますねぇ・・・
" class="protect" alt="ファイル 262-2.jpg" width="530" height="397" />
そしてセミファイナルの「試割り」です。
地元の少年部の山本愛大(アイト)君、怜(レン)君、周生(シュウ)君の3兄弟が挑戦しました。
先陣を切って白帯ですが周生君がヒザ蹴りによる板割りを1回で成功させました。
負けられない怜 6級は素早い正拳突きで板は真っ二つに!
最後は愛大4級による板2方割りを気合いと共に成功させました。
3名とも普段から常に上の帯を意識して稽古に取り組んでおり、その成果が如何なく発揮出来たものと思います。
次は一般部の“黒帯”を目指している茶帯による「試割り」です。
先ずは下波道場一の“パワーファイター”大宿2級による正拳瓦10枚割りです。
力強い突きで瓦10枚を砕き、この日一番の歓声を浴びていました!
続いては下波道場の“期待の星”二宮1級が廻し蹴りによるバット折りを見事に決めました。
" class="protect" alt="ファイル 262-3.jpg" width="530" height="353" />
そして本日の演武のメインイベントは、私(眞田寛之)のヌンチャクの型「雷神」と
眞田師範によるトンファーの型「泰山」を行いました。
「雷神」は稽古の時よりもキレがあり、素早く動けたのではないかと思います。
また眞田師範の「泰山」は力強さと迫力があり、観客は圧倒され言葉を失っていたように思います。
" class="protect" alt="ファイル 262-4.jpg" width="530" height="199" />
今年も無事に演武を終えることが出来ました。下波道場は常に前進し続ける者たちの集う道場であります。
演武が無事終了し、眞田師範より参加された道場生全員に「感謝の意」を伝える労いのお言葉を頂きました。
我々が行っている「宇和海駅伝」や「演武会」は関係者と道場生の協力なしで出来るものではありません。
また来年も我々は技を磨き、今より少しでも成長した姿でこの場へ戻って来たいと思います。
最後になりましたが関係各位、地元の皆さま、そして下波道場生!本当に有難うございました 押忍!
レポート:日本空手道 高見空手下波道場 師範代 眞田寛之
- 2016-04-22 Fri | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
帯研(黒帯研究会)各稽古の要訣
黒帯研究会を04月03日(日曜日)10:00~ 本部道場にて開催致しました。
今回も今月4月から修正された型、及び各稽古の要訣を対象に開催されました。
高見最高範士のご指導の下、師範、師範代、先生、指導員、先輩を含む24名が
参加しました。
" class="protect" alt="ファイル 257-1.jpg" width="530" height="352" />
柔軟、基本、移動、補強稽古、各型の稽古を実施しました。
特に基本、移動稽古は一つ一つ要訣を手ほどき戴きました。
" class="protect" alt="ファイル 257-2.jpg" width="530" height="352" />
8・7級者受審型 :平安その2
6級者受審型 :平安その3
5級者受審型 :平安その4
1級者受審型 :撃砕大
" class="protect" alt="ファイル 257-3.jpg" width="530" height="352" />
組打で「廻し投げ表」「廻し投げ裏」をご指導戴きました。
" class="protect" alt="ファイル 257-4.jpg" width="530" height="352" />
皆さん「信義誠実」を宗とし共に精進致しましょう。
御指導戴きました高見最高範士、ありがとうございました。
御手伝い戴きました皆様、お疲れ様でした。
" class="protect" alt="ファイル 257-5.jpg" width="530" height="232" />
押忍
写真撮影 :高見空手WEB課 石河直人(鬼北・野村道場指導員)
レポート・写真:高見空手WEB課 熊田琢磨(本部・市坪道場指導員)
- 2016-04-13 Wed | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
カラテ de エクササイズ!? Hawaiiana Beach Studio / 葛飾区
この度、高見彰最高範士の古くからの後輩である堀井氏が、東京都葛飾区の Hawaiiana Beach Studio でカラテをベースにしたエクササイズの指導を始められました。東京在住で美容と健康に興味のある方、フィットネス/エクササイズにご興味のある女性の皆さまに絶対オススメ
Budo Exercise by BEACH KARATE

★☆ パンチ&キックでストレス発散!☆★
高見空手の堀井先生(インストラクター)監修による、カラテをベースに美容と健康に特化したエクササイズです。ダイエットはもちろん、体脂肪の燃焼と同時にインナーマッスも鍛えます。
ウエストラインはじめ全身を引き締めて「凛」としたボディメイクをされたい方に最適。武道エクササイズ『ビーチカラテ』で女子力アップ!
" class="protect" alt="ファイル 256-2.jpg" width="530" height="314" />
■ Hawaiiana Beach Studio | ハワイアナ ビーチ スタジオ
【住 所】
東京都葛飾区堀切4-58-20 1F
【TEL & FAX】
03-6662-7102
【営業時間】
Studio 10:00-21:00
Cafe 11:00-14:00 / 17:00-22:00
【公式URL】
http://hawaiiana.studio/
" class="protect" alt="ファイル 256-3.jpg" width="530" height="365" />
アクセス
京成本線/堀切菖蒲園駅より徒歩2分
- 2016-04-06 Wed | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
帯研(黒帯研究会)各型再確認
黒帯研究会を03月13日(日曜日)10:00~ 本部道場にて開催致しました。
今回は4月から修正される型を対象に開催されました。
高見最高範士のご指導の下、師範、師範代、先生、指導員、先輩を含む
22名が参加しました。
" class="protect" alt="ファイル 249-1.jpg" width="530" height="352" />
柔軟、基本、移動、補強稽古の後、各型の稽古を実施しました。
" class="protect" alt="ファイル 249-2.jpg" width="530" height="353" />
無級者受審型 :大極その1
10・9級者受審型 :平安その1
8・7級者受審型 :平安その2
6級者受審型 :平安その3
5級者受審型 :平安その4
4級者受審型 :平安その5
1級者受審型 :撃砕大
" class="protect" alt="ファイル 249-3.jpg" width="530" height="353" />
弐段者受審型 :鉄騎初段、鉄騎弐段
参段者受審型 :五十四歩
四段者受審型 :壱百零八手
" class="protect" alt="ファイル 249-4.jpg" width="530" height="352" />
組打でコンビネーションをご指導戴きました。
皆さん「日々鍛練」を宗とし共に精進致しましょう。
御指導戴きました高見最高範士、ありがとうございました。
御手伝い戴きました皆様、お疲れ様でした。
" class="protect" alt="ファイル 249-5.jpg" width="530" height="328" />
押忍
レポート・写真:高見空手WEB課 熊田琢磨(本部・市坪道場指導員)
写真: 熊田雅衣(本部・市坪道場)
- 2016-03-13 Sun | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
大山茂総主のご逝去をお悔やみ申し上げます
国際大山空手道連盟の大山茂総主が2月15日にご逝去されました。
高見空手一同、ご生前のご指導に深く感謝するとともに、故人のご功績を偲び、心からご冥福をお祈り申し上げます。
2016年2月16日
空手道 高見空手 一同
『大山茂総主を悼んで』高見 彰
昭和63年、私は国際大山空手道連盟の大山泰彦最高師範の内弟子として渡米しました。極真会館 城東支部の郷田勇三師範(現、最高顧問)の内弟子だった私は、渡米前、新たな修行の始まりだと仏門に入る禅僧の覚悟で頭を丸めました。
最初の3週間は、大山茂総主のお膝元、ニューヨーク本部道場での修行です。本部道場ロビーで、緊張しながら総主をお待ちしていたことを今でも鮮明に覚えております。階段から足音が聞こえ、最初に入って来られたのは大山徹盛先生(ご子息)、続いて大山茂総主がいらっしゃいました。
そして総主は、私の坊主頭を見るなり開口一番、
『バカヤロー!アメリカでは坊主頭はギャングの頭だ!』と、怒鳴られます。
私は、緊張感マックス状態で
「押忍、失礼しました」と、何とか返事をしました。
すると総主は、萎縮する私の坊主頭をなでながら笑って言いました。
『Welcome!』
こうして私のアメリカでの修行が始まりました。ちなみに今でも私が食事の時に炭酸水(Sparklng Water)を飲むのは、このニューヨークからスタートした武者修行の初心を忘れないためです。
アメリカ留学時代、大山泰彦最高師範とともに総主にも様々なことをご教授して頂きました。ニューヨーク本部道場での寝袋による泊まり込みの稽古などよき思い出です。そして総主には、空手のテクニックや武器術のみならず、食事の時など「異文化を体験する大切さ」「空手道とは如何なるものか」「武道家の心得」等、ご指導して頂きました。この教えは武道家として私の根幹をなす大切なものばかりです。
また、私が大会に出場した時、総主は、
『アキラ、ガンガン行け!』
『負けてもともと、ガンガン行け~っ!』と、鼓舞して下さいました。
軽量級の私が巨躯のアメリカ人相手に無差別級で入賞できたのも総主の檄のお蔭です、押忍!
総主は、わざわざ松山の高見道場にいらっしゃってくださった事もございました。平成17年7月、私が愛媛県に戻って後進の指導にあたっていた折、国際大山空手道連盟の催しで総主が来日中であることを知った私は、
「ご都合がよろしかったら、是非、松山にお越しください。」と、電話で総主をお誘いしました。すると総主は、
『よし、これからの予定は全てキャンセルだ!』と仰られて、翌日には松山にいらっしゃいました。高見成昭総師(当時、極真会館 四国本部長)とのご再会では、道後温泉の旅館ロビーで『オー!オー!』と言われながら、二人ハグし合って旧交を温めていらっしゃいました。
また旅館での夕食の際、総主より
『アキラ!立派になってくれないと俺は心配だよ』
『立派になれよ。安心させてくれよ』と、温かいお言葉を頂きました。
そして総主は、帰国直前までの5日間、松山にご滞在されて私たちをご指導して下さいました。
あれから11年。高見空手一同、総主の薫陶を受けた者として、誇りを持って空手道に邁進しております。そして私の脳裏には今も総主の声が鳴り響き、私を鼓舞して下さいます。
『アキラ、ガンガン行け!』
『負けてもともと、ガンガン行け~っ!』
『アキラ、わるくないねぇ』
『わるくないよぉ』
大山茂総主、ありがとうございました、押忍!
2016年2月23日
高見空手 本部道場にて
高見 彰 九拝
" class="protect" alt="ファイル 243-1.jpg" width="530" height="337" />
- 2016-02-23 Tue | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP