まる師範の稽古日誌 / ヌンチャク編
ヌンチャクのパーソナル稽古
Nunchaku personal training." class="protect" alt="ファイル 541-1.jpg" width="530" height="397" />
昨日(6月13日土曜日)最高範士のパーソナル稽古を受けてまいりました。
今回は「ヌンチャク」をご指導頂きたく本部道場に行ってきました。" class="protect" alt="ファイル 541-2.jpg" width="530" height="397" />
最初はウォーミングアップとして基本の使い方をご指導頂き、次にヌンチャクの基本形、休憩を入れて、ヌンチャクの審査形、またまた休憩を頂き、最後は「雷神」をご指導頂きました。" class="protect" alt="ファイル 541-3.jpg" width="530" height="397" />
高見空手のヌンチャク技術は、USA大山空手の大山茂総主、大山泰彦最高師範のご指導がベースであります。
一町道場の指導者である私には、雲の上の先生方ですが、最高範士と稽古で汗をかくことで、伝統や系譜を感じながら、また楽しく稽古できました。
今後はヌンチャクの稽古も取り入れながら、弟子たちと楽しく稽古してまいりたいと思います。" class="protect" alt="ファイル 541-4.jpg" width="530" height="397" />
それから私事ですが、高見総師より、空手道を通じての私のこれまでの活動を評価頂き、伍段位を允許頂きました。誠に有難うございます。
大西道場の皆さん、先生もまだまだ頑張りますので、皆さんも頑張ってください。
押忍
保護者、関係者の皆様、いつも有難うございます。
大西道場 師範 丸山哲也
- 2020-06-14 Sun | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
高見空手、コロナウィルスと斯く戦えり!
高見空手 本部道場では、道場生が安心して稽古ができるようコロナウィルス対策で石鹸による「手洗い」など徹底しておりましたが、本日、待ちに待った秘密兵器『次亜塩素酸水の噴霧器』が届き、子どもたちと一緒に設置して、道場内を空間除菌しました!
" class="protect" alt="ファイル 533-1.jpg" width="530" height="339" />
「次亜塩素酸水(じあえんそさんすい)」とは、厚生省が食品添加物として認可した「電気分解した特殊な塩水」で、免疫細胞が生成する成分(武器)で人体には無害です。
参考に歯医者さんで売られている次亜塩素酸水「POICウオーター」は、口膣洗浄で虫歯菌や歯周病菌を殺して口臭も改善、飲んでも無害なので幼児や小学生にも安心して使われています。
" class="protect" alt="ファイル 533-2.jpg" width="530" height="397" />
また人体に無害な次亜塩素酸水ですが、その殺菌力たるやアルコールの比でなく、なんとカビキラーやキッチンハイターの80倍!
北海道大学の実験では、1ミリリットル1000万個ものコロナウィルスが、次亜塩素酸水(濃度40ppm)によって僅か30秒で検出不能になったそうです。次亜塩素酸は、タンパク質(ウィルス)を化学反応で分解するため、あらゆるウィルスは為すすべなく殺菌。過去、米国で発生した炭疽菌テロでは、防護服を着た警察が次亜塩素酸水を散布して除菌を行いました。ウィルスはタンパク質で出来ている以上、次亜塩素酸の耐性を持つことは不可能なのです。
これ程すぐれた「次亜塩素酸水」ですが、唯一の弱点が不安定で長持ちしないこと。保管方法を気を付けないと光(紫外線)や熱で簡単に化学反応が進んで有効成分の濃度が下がり、殺菌力のない単なる薄い塩水に変質してしまいます。
以下、次亜塩素酸水の保管方法別の劣化のYouTube動画です。
この効力に全国の多くの市町村は次亜塩素酸水の配布を開始、遅まきながら経済産業省も動き始めました。
https://bit.ly/2WnNzS1
https://bit.ly/2W0qK81
https://bit.ly/2YqSi7Z
しかしながら万全の対コロナ体制を敷いても油断禁物!
通勤/通学、職場に学校に家庭と、私たちは24時間、次亜塩素酸水で空間除菌された空間にいる訳ではありません。日頃からの手洗い/うがいの実践、三密を避けるなど、わが身を守る行動こそが肝要。
油断せず侮らず、コロナに感染しない「隙の無い」行動こそが武道家、空手家の心得です。日々、心の鍛錬として隙のない行動を心掛けて頂けたらと思います。
日本空手道 高見空手
高見彰 押忍!
※注意
次亜塩素酸水は粗悪品が出回り、生成器も殆どが偽物。また似て非なる危険な有害物質「次亜塩素酸ナトリウム」もあるので気を付けてください。
- 2020-05-18 Mon | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
2020 令和2年 春季昇級審査会
高見空手2020年春季合同昇級審査会を02月16日(日)に
愛媛県武道館剣道場にて開催しました。" class="protect" alt="ファイル 521-1.jpg" width="530" height="349" />
柔軟、基本、移動審査
審査の並び順は上級者からとなっていましたが今回は初級者からとなりました。
緊張感が伝わって来ますね。" class="protect" alt="ファイル 521-2.jpg" width="530" height="352" />
型審査
受審者は自分の帯色の型だけでなく帯下の型も全て実施となりました。
継続して忘れずに身に付けて行きましょう。" class="protect" alt="ファイル 521-3.jpg" width="530" height="352" />
組手審査
組手審査は今回から先生・先輩との実施となりました。
高見空手の本質「護身」を考慮し技に対して
受審者の対応を診るため先生・先輩の技は限定いてます。" class="protect" alt="ファイル 521-4.jpg" width="530" height="352" />
受審された道場生、各道場関係者お疲れ様でした。
当日、見守り戴いたご父兄の皆様ありがとうございました。" class="protect" alt="ファイル 521-5.jpg" width="530" height="211" />
押忍
レポート・写真:高見空手WEB課 熊田琢磨(本部・市坪道場師範代)
- 2020-03-19 Thu | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
2020 ワープラ祭り/今治道場演武会レポート
2月9日(日)11:00「ワールドプラザ今治 ワープラ祭り」にて
演武会を開催しました。
基本、移動稽古を全員で披露" class="protect" alt="ファイル 516-1.jpg" width="530" height="353" />
自由組手を少年部、学生・女子部、模範組手を一般で披露" class="protect" alt="ファイル 516-2.png" width="530" height="361" />
型 平安その2(女子)、棒の型:風神、旋廻棍の型:泰山
試割 板割り(少年部)、" class="protect" alt="ファイル 516-3.jpg" width="530" height="355" />
試割 四面板割り(女子部)、バット折り(指導員)、瓦割り、ハンマー柄折り(師範)" class="protect" alt="ファイル 516-4.png" width="530" height="366" />
今回も本部・市坪道場も微力ながらお手伝いさせて戴きました。
南條師範の言われた、”高見空手らしい空手”を今治の皆様にご覧頂けたのではないでしょうか。" class="protect" alt="ファイル 516-5.jpg" width="530" height="352" />
出演依頼を頂戴頂きましたワールドプラザのスタッフの皆様、
ご来場戴きました皆様ありがとうございました。
参加された道場生の皆様、お疲れ様でした。
押忍
写真提供 :今治道場御父兄
レポート・写真:高見空手WEB課 熊田琢磨(本部・市坪道場師範代)
- 2020-03-04 Wed | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
2020年(令和2年)冬季合宿
謹んで新年のお喜びを申し上げます。
2020年最初の行事、高見空手冬季合宿が1月11日〜12日の2日にわたり行われました。
" class="protect" alt="ファイル 512-1.png" width="530" height="353" />
初日の稽古は基本や移動稽古などの細かな指導を受けながら稽古をしました。
" class="protect" alt="ファイル 512-2.png" width="530" height="353" />
2日目の早朝稽古はまだ暗いうちからスタート。開始直後からみんな真剣に稽古してました。
" class="protect" alt="ファイル 512-3.png" width="530" height="353" />
2日目の稽古は主に護身術と投げについて指導していただき、怪我や事故の無いよう細心の注意を払いながら稽古を行いました。
" class="protect" alt="ファイル 512-4.png" width="530" height="353" />
今回の合宿の解散式で、本部道場の藤田誠一先生四段から各道場に武具(丈、トンファー、ヌンチャク)のプレゼントがありました。
この武具は藤田先生のハンドメイドで細部までこだわって作り込まれていて見た目と使い易さとも大変素晴らしく美しい逸品で、各道場に見合う数をご用意していただき、藤田先生のお気持ちと労力に各道場の皆さんは心から感謝してました。
" class="protect" alt="ファイル 512-5.png" width="530" height="353" />
冬季合宿をかわきりに高見空手2020年のスタートとなりました。
本年も切磋琢磨しながら怪我や事故のないよう稽古に精進し、素晴らしい一年になるように頑張っていきたいと思います!
2020年も宜しくお願い致します!
押忍!
高見空手WEB課 石河直人、熊田琢磨
- 2020-01-17 Fri | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP