令和5年 年末の御挨拶(宇和島・南郡道場より)
" class="protect" alt="ファイル 825-1.jpg" width="530" height="530" />
本年も高見空手の稽古、活動に深いご理解とご協力を賜り誠に有難うございました。
皆様のご協力、ご提案のおかげを持ちまして、新しく「秋のイベント秋合宿」や護身術、顔面ありに対応できる「組手新ルール」SNSでの「動画配信開始」等、来年に向けて素晴らしいものが出来た年でした。
令和6年も皆様と共に精進し空手を楽しんでまいりたいと存じます。
来年が皆様にとりましてご多幸な年になりますよう祈っております。
良いお年をお迎えください 押忍
総師 高見成昭
最高範士 高見彰
師範・師範代一同
≪宇和島道場≫" class="protect" alt="ファイル 825-2.jpeg" width="530" height="397" />
≪宇和島道場≫" class="protect" alt="ファイル 825-3.jpeg" width="530" height="397" />
≪南郡道場≫" class="protect" alt="ファイル 825-4.jpg" width="530" height="396" />
≪南郡道場≫" class="protect" alt="ファイル 825-5.jpg" width="530" height="396" />
【次の写真】
https://www.karate-do.jp/archives/828.php
- 2023-12-28 Thu | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
2023 帯研セミナー「護身術としての組手」
黒帯研究会(TKMワークショップ)を12月10日(日曜日)13:15
愛媛県武道館柔道場にて開催致しました。
高見最高範士のご指導の下、師範、師範代、先生、指導員、先輩を含む
14名が参加しました。" class="protect" alt="ファイル 827-1.jpg" width="530" height="352" />
基本で身体温めた後、自衛術十戦~三戦をご指導戴きました。
自衛術十戦は初手を十戦とし難易度が上がるに連れ数字が小さくなる名となりました。" class="protect" alt="ファイル 827-2.jpg" width="530" height="352" />
一つ一つ細やかな説明と実践でご指導戴きました。" class="protect" alt="ファイル 827-3.jpg" width="530" height="352" />
組手では自衛観点から一部頭部への打撃を可とするルール改定説明と実践が行われました。" class="protect" alt="ファイル 827-4.jpg" width="530" height="352" />
高見最高範士、ご指導ありがとうございました。
又今回、高見空手の技術を発信して行く事を目的に動画撮影を行いました。
Instagramにて発信していきます。
ご確認下さい。
御手伝い戴きました皆様、お疲れ様でした。
本年のイベントも今回で完了となりました
高見空手ホームページをご覧の皆様、本年もありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。" class="protect" alt="ファイル 827-5.jpg" width="530" height="268" />
押忍
レポート・写真撮影:高見空手WEB課 熊田琢磨(本部・市坪道場師範代)
- 2023-12-23 Sat | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
2023 国際親善空手道選手権大会/鬼北道場
" class="protect" alt="ファイル 819-1.jpg" width="508" height="678" />
12月10日(日)に行われた極真会館中村道場主催「2023国際親善空手道選手権大会」に出場された鬼北(きほく)道場生のレポートをご紹介させて頂きます。
レポート1/毛利憲幸師範代
12月10日に大阪で行われた中村道場国際親善試合に鬼北道場生も参加させていただきました。
当日は高見空手では帯研が行われていましたが、最高範士の許可を頂き大会に参加することができました。
大会は国際親善ということもあって外国の選手も多く参加されており、選手の緊張感もいつも以上のものだったと思います。
厳しい練習や過酷な減量に耐え、それぞれの目標や想いを持って挑まれたことと思います。
結果は入賞された方も惜しくも悔し涙を飲んだ方もおられたかと思いますが、この大会に出場したことで普段では得られない貴重な経験ができたと思います。
それらを、またこれからの空手の稽古、普段の生活にも活かしていただいて、次の目標に向かって進んでいってもらいたいと思います。
最後にこの大会の参加にあたって御理解と御協力頂いた総師そして最高範士、道場生、保護者の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。押忍!" class="protect" alt="ファイル 819-2.jpg" width="446" height="678" />
レポート2/小学5年生 毛利一葵
僕は、国際親善試合にでました。型と組手にでました。
型は、思うように点数はでなかったけど2位になれて嬉しかったです。
目標は20点を超えることと1位になる事だったけど達成することができなかったところは悔しかったです。
組手は、1回戦は勝てたけど2回戦で敗退したので悔しかったです。
次、試合に出る時には型も組手も1位になりたいです。押忍!" class="protect" alt="ファイル 819-3.jpg" width="477" height="678" />
レポート3/新倉匡宏指導員
この度は中村道場の国際親善試合に挑戦する機会を与えて頂き、誠に有難うございました。
今回を最後の試合のつもりで頑張ってきましたが、1勝の難しさ、近いようで遠い力の差を感じ、結果を残す事は出来ませんでした。
試合が終わり、これで終わりかなと思っていましたが、どうしてもすっきりしない悔しい気持ちがあります。その気持ちがあるうちはまだ挑戦するべきなんじゃないか。少し休んで考えて、また次へ進みたいと思います。" class="protect" alt="ファイル 819-4.jpg" width="492" height="678" />
レポート4/東明彦師範代
今回、組手試合に出場するにあたり、周りに「優勝します!」と、わざと大口を叩くことで自分を追い込んで挑みましたが、そんなに甘くはなかったです。
組手試合は5年振りということもあって不安いっぱい、体重も落としすぎ、試合数日前からは恐怖心もでる始末。
岡本師範、道場の仲間たち、保護者の方たち、親友、家族にサポート、応援、激励をいただいたのに情けなく申し訳なく感じております。
ただ、名前をコールされ試合場に入り開始位置に立った時に皆さんのサポート等を思い出し「よし、やってやる!」とスイッチを入れました。
正直、試合中に心が折れかかった時もありましたが何とか2回戦突破(あと2回勝てば優勝だ!)またそれまで戦った相手からも応援をいただき再度気持ちを奮い立たせスイッチを入れ3回戦に臨みました。しかし敗退。
「終わった」となっていたところでしたが3位決定戦があることが分かり「手ぶらでは帰らないぞ!」と再々度スイッチを入れ、結果3位にはなれました。
型試合は明らかに稽古不足で5位に終わりましたが、外国人選手の豪快で迫力があり、さらにスピードもある型を間近で見ることが出来、非常に勉強になりました。
今回、大会に出場させていただくにあたって総師、最高範士に許可をいただいたことにあらためて感謝し、お礼を申し上げます。
本当に有難うございました。" class="protect" alt="ファイル 819-5.jpg" width="361" height="678" />
- 2023-12-16 Sat | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
2023 国際親善空手道選手権大会/中里道場 No.3
【写真】" class="protect" alt="ファイル 818-1.jpg" width="530" height="397" />
" class="protect" alt="ファイル 818-2.jpg" width="530" height="397" />
" class="protect" alt="ファイル 818-3.jpg" width="508" height="678" />
" class="protect" alt="ファイル 818-4.jpeg" width="508" height="678" />
極真会館中村道場 中村昌永代表と私(中里真也)
写真/高見空手 住吉・宇和・大洲道場生
- 2023-12-11 Mon | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
2023 国際親善空手道選手権大会/中里道場 No.2
【写真】" class="protect" alt="ファイル 817-1.jpeg" width="530" height="397" />
" class="protect" alt="ファイル 817-2.jpeg" width="508" height="678" />
" class="protect" alt="ファイル 817-3.jpeg" width="508" height="678" />
" class="protect" alt="ファイル 817-4.jpeg" width="508" height="678" />
" class="protect" alt="ファイル 817-5.jpg" width="530" height="397" />
写真/高見空手 住吉・宇和・大洲道場生
- 2023-12-11 Mon | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP