TKM(高見空手メソッド)/組手稽古と審判講習会
" class="protect" alt="ファイル 884-1.jpeg" width="530" height="530" />
5月26日(日)午前9時半~11時半 TKMワークショップを愛媛県武道館で行いました。
来月行われる大会に合わせた組手稽古と審判講習会の実施、途中、今年春に昇段された中里師範と竹本指導員の帯の授与と認定式も行いました。
4年振りの大会開催、ルールも手技による顔面への攻撃に対処する新ルールとなり、皆で「チャレンジ!」と言った雰囲気で稽古ができました。
ご参加ご協力頂きました師範方、道場生、保護者の皆さんに感謝申し上げます。
『6月30日愛媛県武道館』にて大会を開催いたします。護身術として活かせる試合を是非、ご観戦にお越し頂きますと幸いです。" class="protect" alt="ファイル 884-2.jpeg" width="530" height="530" />
" class="protect" alt="ファイル 884-3.jpeg" width="530" height="530" />
" class="protect" alt="ファイル 884-4.jpeg" width="530" height="530" />
" class="protect" alt="ファイル 884-5.jpg" width="530" height="396" />
文/最高範士 高見彰
写真/師範 平松廣子(森松道場師範)
写真集1へ
https://www.karate-do.jp/archives/885.php
- 2024-05-27 Mon | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
夏季昇級審査会/下波道場レポート
下波道場夏季昇級審査会" class="protect" alt="ファイル 883-1.jpeg" width="530" height="530" />
先週日曜日に実施された、結出小学校運動会の余韻が残る中、本日(5月24日)下波道場の昇級審査会を実施いたしました。
今回は、6年生の中川羅以君が3級、4年生の菊地禅君が6級に昇級するべく受審しました。
結出小学校の校長先生、羅以君と禅君の担任の先生2名、保護者の皆さんが見守る中で、緊張した面持ちの2人は基本、移動、体力テスト(腕立て伏せ)、型、組手、自衛術の審査をこなして行き、無事に昇級審査の全項目を完遂しました。審査項目にはありませんでしたが、今回は2人で棒の型チオンも披露しました。" class="protect" alt="ファイル 883-2.jpeg" width="530" height="530" />
結出小学校の各先生より、羅以君と禅君の審査について労いの言葉をいただいております。
校長先生「禅君は、去年は移動稽古で回っての際にふらつきがあったけど、今年はそれが改善されていたし、棒の型がすごく上手でした。羅以君は、黒帯の先輩との組手では迫力があり、非常に素晴らしかったです。今後、2人が稽古を続けて1つでも上の帯を締めた姿を見るのが楽しみです。」" class="protect" alt="ファイル 883-3.jpeg" width="530" height="530" />
羅以君の担任「私は空手の審査を初めて見ましたが、ここまで出来るということは、時には厳しい稽古もあるということが想像できます。2人とも、今日の審査は大変素晴らしかったし、継続は力なりということは、こう言うことなんだなと改めて学ばせてもらいました。」" class="protect" alt="ファイル 883-4.jpeg" width="530" height="530" />
禅君の担任「羅以君は、去年までは上手いなぁというのが率直な感想でしたが、身長が伸びて手足も長くなった分、1つずつの技に迫力が出たなと感じました。禅君は体力テストは、ちょっと大変そうだったけど、それ以外は全て去年の審査よりも上手くなっていてびっくりしました。」
最後に校長先生をはじめとする、結出小学校の先生方、道場生の保護者、その他関係者各位に感謝申し上げます。" class="protect" alt="ファイル 883-5.jpg" width="530" height="396" />
文・写真 下波道場師範代 眞田寛之
- 2024-05-24 Fri | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
宇和島・住吉・鬼北・野村 道場合同稽古
5月4日(土)9時30分~宇和島道場にて合同稽古が実施されました。
今回の合同稽古は基礎や稽古内容の統一化を目的とし、中里師範が最高範士より直接学ばれた基礎知識を各道場の師範、指導員にご指導いただきました。" class="protect" alt="ファイル 881-1.jpg" width="530" height="353" />
" class="protect" alt="ファイル 881-2.jpg" width="530" height="353" />
" class="protect" alt="ファイル 881-3.jpg" width="530" height="353" />
" class="protect" alt="ファイル 881-4.jpg" width="530" height="353" />
大変内容の濃い稽古で、中里師範の丁寧的確な指導によりとても多くのことを学べ、心身に残る稽古でした。
本日の稽古、誠に有難うございました。
押忍。" class="protect" alt="ファイル 881-5.jpg" width="530" height="353" />
レポート・写真:高見空手WEB課 石河 直人(野村道場 師範)
- 2024-05-05 Sun | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
4月21日(日) 大会新ルール説明会・組手稽古
4月21日(日)09:30~11:00
愛媛県武道館にて「大会新ルール説明会・組手稽古」を開催致しました。
高見最高範士のご指導の下、師範、師範代、先生、指導員、先輩を含む
15名が参加しました。
基本稽古の後、顔面ありルールの説明と、組手稽古を行いました。
" class="protect" alt="ファイル 880-2.png" width="530" height="296" />
" class="protect" alt="ファイル 880-3.png" width="530" height="403" />
" class="protect" alt="ファイル 880-4.png" width="530" height="403" />
高見最高範士、ご指導ありがとうございました。
又、今回稽古風景は動画での発信も行っております。合わせてご確認下さい。
【Instagram】 https://www.instagram.com/p/C6ggjaLtkzA/
" class="protect" alt="ファイル 880-5.png" width="530" height="296" />
ご参加いただきました皆様、お疲れ様でした。押忍
レポート・写真撮影:高見空手WEB課 熊田 龍(本部・市坪道場指導員)
- 2024-05-03 Fri | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
壮年昇段審査会and壮年セミナー5
平松廣子師範(森松道場)" class="protect" alt="ファイル 874-1.jpg" width="407" height="777" />
本馬泉師範代(森松道場)" class="protect" alt="ファイル 874-2.jpg" width="407" height="777" />
猪﨑満智夫師範代(宇和島道場)" class="protect" alt="ファイル 874-3.jpg" width="359" height="777" />
金澤貴師範(愛南町 南郡道場)
壮年昇段審査会・壮年セミナー実行委員長" class="protect" alt="ファイル 874-4.jpg" width="530" height="389" />
- 2024-04-14 Sun | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP